御見積り前に、下記のご相談を差し上げております。
ラバープリントは一番有名なシルクスクリーンのプリント手法です。
単色で枚数が多い場合に適しています。
1ヵ所の1色に対して1つの版代が必要です。
色あせが起こりにくく伸縮性に優れていて、油性よりも表面がサラッとなじんだ風合い仕上がりです。
販売されているシャツは、環境にやさしい「水性顔料」を使ったプリントが主流となってきています。
水性でも耐久度はございますのでご安心下さい。
撥水処理が強くプリントが接着しずらい製品向けのプリントです。
版は仕様が異なる為水性/油性の版と共用出来ません。
デザインを特殊シートに印刷して、熱圧着で生地に貼付けるプリントです。
撥水加工対応の洗濯強度ある高粘着性シートもございますので安心です!
フルカラーのイラスト、グラデーションのある企業ロゴに最適です。
カッティングマシンでカットしたシート熱圧着します。
縫製ラインにかからないプリント位置を選択します。
M〜3Lなど異なる異なるプリントする場合、一番小さいMサイズに合わせてプリントの大きさを決定します。
ファスナーやポケットの生地が、生地を固定することの邪魔となり、プリントNGの場合がございます。
固定が困難な場合、内側の縫製をほどき、プリ ント後に再縫製も対応しております。
2年間保存!
※最後のご注文日から数えて2年です。
1年間保存!
※最後のご注文日から数えて1年です。プリント回数によりスクリーン状態も異なりますので、長期保存後のスクリーンにつきましては検品の上、ご報告差し上げます。
1枚でも型代不要の為、少ない枚数でも気軽にプリント。
フルカラー対応
当社のプリント代には、下地処理費用も含まれるので安心です。
生地を特殊溶液で下地処理することで、 プリントの粘着性を高めはがれを防止します。
生地のしわがプリントはがれの原因になりますので、スチームにてしわ取り加工を行います。
FAXにて、お名刺や印刷物のコピーを送信お願い致します。
印刷物からでもプリントデータの製作可能な場合が多くございます!